
私はもう何十年も敏感肌と付き合っています。
そんな中、画期的だなと思った商品に出会えました!
- ネトネトし過ぎないハンドクリームを探している
- 塗ってスグ、キーボードを触れるハンドクリームがいい
- 顔・ボディーにもオールマイティなハンドクリームが欲しい
- NALCのハンドクリームの特徴を知りたい
- NALCのハンドクリームの質感を知りたい
こんな風に思っている方に見て頂けると
テクスチャーのレビューなんかもしているのでタメになるのではないかなと思います♪*
Contents
NALCハンドクリームの『有効成分』『その他の成分』

NALC ハンドクリーム
【有効成分】
ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
精製水、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ソルビット液、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、スクワラン、流動パラフィン、軽質流動イソパラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、メチルポリシロキサン、ワセリン、セタノール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、モノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(7E.O.)、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリアクリル酸アミド、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化カリウム、天然ビタミンE、エデト酸二ナトリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル
内容量:40g
NALCハンドクリームのテクスチャー

NALCのハンドクリームを注文して届いた時に感じた事は

でした。
使い心地
パッケージがとにかく特徴的。
ほっそい。
だからと言って出しにくい訳ではありません。
↑これくらいの量で両手バッチリ保湿できます。
そして
スルスル伸びが良いんですよね~
塗った瞬間はコックリしたテクスチャーなんだけど、塗り終わってもネトネトはしていません。
油っぽいハンドクリームだと、塗ってスグ携帯とかキーボードとかはネトネトで触れないけど
NALCのハンドクリームは1分ぐらいで触っても、携帯やキーボードがネトネトになっちゃう事はありません。
だからと言って、保湿力が足りないとかも感じないんですよね~
本当に不思議な感覚!
私の『NALCハンドクリーム』の使い方

『ハンドクリーム』って名前になっているから、「手の保湿にしか使えないのかな?」って想像してしまうんですけど
NALCのハンドクリームに関しては顔にも体にも使ってOKなんです♪*
そこで、私は
NALCのハンドクリームを『ハンドクリーム』として使わずに
こんな使い方をしています。
保湿の重ね付けに使います!
通常、皆さんがスキンケアで『乳液』を使う部分を『NALCのヘパリンミルクローション乳液』を使っています。
こちらは乳液状のもので、
今回ご紹介している『NALCのハンドクリーム』はコックリとしたクリーム状のものなので、
『NALCのヘパリンミルクローション乳液』で保湿が足りてないなと感じる部分には『NALCのハンドクリーム』を重ねるようにしています。
砂漠化しがちな私の肌にはこの保湿具合はとっても合っていました♪*
私はオデコとホッペタだけ
部分的に時々カサつくので、その部分への保湿として使っています。
旅行の保湿には、これ1本!
私自身、めちゃくちゃ旅行が好きなのですが、単純に旅行の荷物がめちゃくちゃ少なくなります。
例えば、
1泊の場合、いつものスキンケアの『化粧水』+『乳液』+『ボディークリーム』を、そのまま持って行こうと思うと、これくらい↓の量。
で、私の場合、旅行に行ったら無駄に普段しない高級パックとかしちゃうんですけど
ある日、思いついたんです。

って事で
旅行の時は『化粧水』の代わりに『パック』を持って行くようになりました。
そして
問題なのは『乳液』と『ボディークリーム』。
体質的に無くてはならないので、どちらも持って行かないわけにはいきません。
そこで、大活躍なのが『NALCのハンドクリーム』なんですよ。
旅行用のスキンケアとして『乳液』と『ボディークリーム』を『NALCのハンドクリーム』に変えました。
そしたら
1泊の旅行だと、朝晩の化粧水、乳液、ボディークリームが、↓この量で済みます。
パックは夜と朝のスキンケアで使っちゃうので、2日目(帰り)には無くなって、ハンドクリームも普通にハンドクリームとして使えるし、無くなったら捨てて帰ります。
カメラとかで荷物が重いのは思い出作りに必要だから納得(?)できるんですけど、スキンケアとかメイク道具とか一瞬しか使わないのに、重いし、かさばるじゃないですか。。
この身軽さ、爽快ですよ!
【最安値】NALCハンドクリームの購入方法

NALCのハンドクリームは、1本あたりの値段が安いので
楽天ダイヤモンドメンバーでNALCオタクの私からすると、楽天の『AZ.MARKET エージーマーケット』で買うのが1番おすすめ。
オススメのポイント
- 楽天ポイントが付く
- 3本まとめて買うと1本付いてくる&送料無料(NALC公式ショップは10,800円以上購入で送料無料)
- 購入した商品のレビューを書けば、次回購入の時に使える500円OFFクーポンが貰える
お試しで1本だけ買いたい場合は、
お出かけしたついでにshopinとかの美容系バライティーショップとかの『お取り扱いのある店舗で買う』か、
NALCのLINEにお友達登録したら貰える300円割引のクーポンを使って『NALC公式ショップ』で買うのがおすすめです。
購入方法をまとめると、
- 1番お得な買い方(楽天で3本まとめて購入)
- まずは1本だけ購入したい(お取り扱い店舗で購入)
- 1本だけ購入したいけど、お得に買いたい(300円OFFのクーポン使ってNALC公式ショップで購入)
などなど!
皆さんの買いやすい方法を見つけてみて下さいね!
ここには載っていないNALCのハンドクリームの特徴は『NALC公式ショップ』に載っていますので、こちらも合わせてチャックしてみて下さい♪*